人間は好きでこそ伸びる!セブ留学

新型コロナウイルス感染症拡大のため約2年間フィリピンの語学学校は受け入れを中止していましたが、2022年の3月10日より観光ビザの発給が再開を機に一部の学校が再開を決定しています。

LINEで再開通知を受け取る

(※こちらのLINEはセブ留学再開に関する最新の情報や各語学学校のコロナ対応などについての情報を配信させて頂きます。
チャットでご相談は可能ですが過度な勧誘は一切致しません。)

その他

今回は好きついて書いていきます。

人間って意外と単純なものだったりするんじゃないかなって思います。

僕は英語の上達も同じだと思っています。
そう、好きだったら伸びも早いんです。

なんとな~く英語を勉強していても伸びるには伸びるのですが、英語の勉強が楽しくってもっとやりたい!
とかがないと意外と忘れやすかったりすると思うんです。
無理やり英語勉強していたら伸びるものも嫌いになってしまうと思ってます。

6cbc3435f337fa12f310a0a4279d9040_m

好きイコール向上、パッションがあり!
本当そう思います。僕自身が子供の時は勉強が大嫌いでしたし全くといっていいほどしませんでした。
まず勉強そして宿題という言葉が嫌いでした。
夏休みの日記なんて始業式の前日に書き上げて自由研究なんて貝殻にろうそくを垂らしてキャンドル!と発表した記憶が。。
ドラえもんの絵だったかも。
そんな勉強嫌いのおかげで教養がないですが。
しかし、サッカーだけは好きで人一倍ひとりで練習もしていましたし上達もしました。
小学生の時は2学年上の試合まで出ていました。
好きだから夢中になれるし好きだから向上したのです。
字がそこそこ上手に書けるなと感じていたので習字も自ら習いたい!と親に志願し、いつも僕の書いた習字が学校の成績表の表紙になっていました。
やはり好きイコール向上、パッションです。

17591af4641675e4d51ec152a81dbafe_m

僕の知り合いの外国人は日本人女性が大好きでめちゃくちゃ日本語の伸びが早かったり、日本のアニメが好きすぎて(要はオタクの域)日本語を勉強始める外国人はびっくりするくらい日本語の情たるは速いです。
英語も同じで英語を使ってもっとこうなりたい!とか英語を使ってこうしたい!などの強いパッション(情熱)があったほうが伸びるし実際に僕の経験でもそうでした。

強いパッション(パッション)があるイコール好きだからなんだと思います。
これが好き!だから伸びるんだと思っています。
だから英語を使ってこうしたい!こうなりたい!ってあれば絶対に伸びると思っています。

英語に限らず言語ってその国が好きだと覚える傾向にあると思っています。
例えばロシアン美女が好きで好きで仕方ないって人がロシア語を覚えるのとなんとなくロシア語を勉強してみようと思っている人、どちらが勉強に熱が入り上達が早いと思いますか?

そう、やはり好きって大事です。

仕事でも同じだと思います。
例えばこのビジネスでこういうサービスで人を幸せにしたい!とかこういうサービスの提供によってもっと喜ばせたい!とかいうパッションがあってこそ本当にいいサービスができると思っています。
僕ら留学エージェントだとしましたら『たくさんの方(英語留学に興味ある方)にフィリピン留学を丁寧に紹介し、その方に一番合った学校を紹介し、英語上達をしてもらい満次のパワーアップした新たな人生に歩んでほしい!』といったところです。僕自身が全くゼロの状態から今ではフィリピンで培った英語のおかげでたくさんの新しい人生を歩んでいます。
英語を覚えたことによって人生が多少はゼロの頃よりも豊かになりましたし日本で生活していても外国人と一緒に出掛けて遊んだり世話してもらったり(逆だろ。。)もできたりします。
これは全て一度英語を好きになって勉強し身についたからだと思います。
好きで勉強しないと大学院にも合格できなかったと思います。
大学院に行って英語を磨きいい外資の就職先にいこうなどとは一切ありませんでしたが。。
単純に楽しくてその先にあった行先が大学院だったというだけです。

そう、人間は好きだったら伸びると思います。
台湾美女が好きな僕の友人はすでに台湾語を話せてますし人間とくに男って単純だったりします。
よく『今後フィリピンが伸びると思うからビジネスの場所にしたいんだよね~』といってくる方がいます。
ですが、実はフィリピン人女性が好きだったりするんです。笑
現地語のほうが早く覚えちゃったり。

そのあたりは男性と女性は少し違うかもしれませんが、僕は思います。
英語を伸ばすにはまず外国に興味あって英語を話してこうしたい!っていうパッションを持ち、好きになることです。

では、きょうはこの辺で!

コメント

タイトルとURLをコピーしました