投稿:2024/03/23 医療従事者(30代/女性) 留学期間:8週間
最初はヨーロッパに行きたくて違う国を検討していましたかマンツーマンレッスンの魅力に惹かれてフィリピンにしました。
スタッフの対応は最高です。教科書を変えて欲しい時、先生を変えて欲しい時、ちゃんと変えてくれますし、話しかけると手を止めて聞いてくれます。
スタッフルームにいつでも誰かしらいるので声をかけたらいいと思います。
良かった点は授業数が多く詰め込みできるところ、悪かった点は復習する時間が土日にしか取れないところです。
この学校は超初心者はやめておいたほうがいいです。
2人いた超初心者の子は2人とも2.3週間で辞めてしまいました。
詰め込み式で教えられるのでついていけなくなります。
かなり訛っている先生も居ますが殆どの先生は訛りは少ないです。(特にIELTS、TOEICコースに訛りのある先生はいない)
やる気のない先生もいて、ずっとフリートークしようしてくる先生もいます…
ずっと先生の恋愛の話ばかりされてライティングの授業なのにリスニングみたいになってしまって辛かったです…
トイレがすぐ壊れるのとシャワーの圧力が弱い点以外は割と綺麗でした。
ウォーターサーバーの水が当たってお腹壊す子もいたので日本人はウォーターサーバーも注意したほうがいいです。
(重症化するのは日本人ばかりで2週間入院していた子はジュースの氷とウォーターサーバーの水で当たったそうです)
そこまで気になる点はなかったです。
プライベートの時間を確保できるような机配置になっていますし、セーフティーボックスも付いています。
(ただ私はセーフティーボックスが最初から壊れていて買い替えを頼んでいたのに最後まで来なくてずっと使えなかったです)
Wi-Fiありますが弱いです。
とくに夜や昼休みは生徒皆つかうので中々繋がらなかったです。電子辞書必須だと思います。
辛い!油!ニンニク多い!でも味は美味しく飽きずに食べられました。
日本人には評判よかったです。韓国人は味濃くないから食べにくいと言っていました。
日曜はほぼ勉強していましたが、土曜日は近くのスーパーに買い物に出かけたりしました。
しかしほぼほぼ皆勉強に費やしています。
文法書を三周していったので勉強不足は感じませんでした。
最低文法だけは日本でやる事をお勧めします。あとはできるだけ単語を覚えていれば大丈夫です。
2か月のみの留学でしたが最後はスタートより2ステップ上のレベルで卒業できました。
厳しい学校で、ホームシックになって帰国しちゃう子もいたり、泣いてる子も少なくなったですが力はつくと思います。
日本人の割合は少なくなくてどうしても日本人でつるんでしまうのはもう仕方ないと思います。
電子辞書必須です。乾電池の予備も持参したほうがいいです。
電池も新しくして電子辞書持って行きましたが、電池切れてしまったので数日間電子辞書なし生活をしました。
授業中に調べたい事が調べられないストレスは半端じゃなかったです。
※使用している画像の一部は実際の体験者から提供されたものと異なる場合がございます。