更新日: 2022-08-02
セブ留学が本格的に再開し2022年の夏休みなどにセブ留学を検討している方も多いのではないでしょうか。今回はアフターコロナにおけるセブ留学やバギオ留学で必要な費用やコストを留学の期間別に分けて解説、また予算を抑えるポイントや方法についても解説をしていきたいと思います。
セブ島留学の費用については大きく分けて語学学校に支払いをする1.学費、2.現地費用、3.航空券代金、4.PCR検査(もしくは抗原検査)、5.留学保険、6.遊興費が必要となります。(※PCR検査については2022年の6月以降に廃止になる可能性があります。)
留学をする期間によって費用は大きく異なりますのでまずは期間別にセブ島で一番人気の高いEV Academy(イーブイアカデミー)校を例に挙げ具体的な費用について解説を致します。(※最もベーシックなESL Classicコースで算出)
※現地での遊興費については個人差がありますが一先ず月/3万円で計算をしています。
※2023年05月28日現在のリアルタイム為替レート(Yahoo!ファイナンス)
イーブイアカデミー校の学費はドル建てのため算出する学費は1ドル= 円で計算しています。
留学期間 | 学費(入学金含む) | 現地費用 | 航空券代金 | 留学保険 | 遊興費 | 合計 |
1人部屋 | $2270(319,300円) | 41,700円 | 80,000円 | 8,600円 | 20,000円 | 469,600円 |
2人部屋 | $1980(278,500円) | 41,700円 | 80,000円 | 8,600円 | 20,000円 | 428,800円 |
3人部屋 | $1890(265,800円) | 41,700円 | 80,000円 | 8,600円 | 20,000円 | 416,100円 |
4人部屋 | $1840(258,800円) | 41,700円 | 80,000円 | 8,600円 | 20,000円 | 409,100円 |
留学期間 | 学費(入学金含む) | 現地費用 | 航空券代金 | 留学保険 | 遊興費 | 合計 |
1人部屋 | $4420(621,700円) | 68,700円 | 80,000円 | 17,900円 | 60,000円 | 828,300円 |
2人部屋 | $3840(540,100円) | 68,700円 | 80,000円 | 17,900円 | 60,000円 | 746,700円 |
3人部屋 | $3660(514,800円) | 68,700円 | 80,000円 | 17,900円 | 60,000円 | 721,400円 |
4人部屋 | $3560(500,700円) | 68,700円 | 80,000円 | 17,900円 | 60,000円 | 707,300円 |
留学期間 | 学費(入学金含む) | 現地費用 | 航空券代金 | 留学保険 | 遊興費 | 合計 |
1人部屋 | $6570(924,100円) | 105,500円 | 80,000円 | 25,400円 | 60,000円 | 1,195,000円 |
2人部屋 | $5700(801,700円) | 105,500円 | 80,000円 | 25,400円 | 60,000円 | 1,072,600円 |
3人部屋 | $5430(763,800円) | 105,500円 | 80,000円 | 25,400円 | 60,000円 | 1,034,700円 |
4人部屋 | $5280(742,700円) | 105,500円 | 80,000円 | 25,400円 | 60,000円 | 1,013,600円 |
留学期間 | 学費(入学金含む) | 現地費用 | 航空券代金 | 留学保険 | 遊興費 | 合計 |
1人部屋 | $13020(1,831,300円) | 166,100円 | 80,000円 | 100,000円 | 120,000円 | 2,297,400円 |
2人部屋 | $11280(1,586,600円) | 166,100円 | 80,000円 | 100,000円 | 120,000円 | 2,052,700円 |
3人部屋 | $10740(1,510,600円) | 166,100円 | 80,000円 | 100,000円 | 120,000円 | 1,976,700円 |
4人部屋 | $10440(1,468,400円) | 166,100円 | 80,000円 | 100,000円 | 120,000円 | 1,934,500円 |
いかがでしょうか?コロナ前からセブ留学専門のエージェントとして運営をしている当社では正直アフターコロナでは従来より1.2~1.5倍に留学費用は上がってしまったという印象を受けています。
ほとんどの学校は値上げをし、更に追い打ちをかけるように円安が進行している事も要因の一つです。
しかしセブ島留学の費用を何とか安くする方法はいくつかありますので、そちらについて解説をしていきたいと思います。
一つの方法としては思い切って学校を変えてみるという方法があります。
上記で紹介したイーブイアカデミーに関しては設備もよくプログラムもしっかりしていて非の打ち所がない学校ではありますが、学費に関しては高いというデメリットもあります。
例えば当社で契約をしているCIA(シーアイエー)や3Dアカデミーといった学校であればイーブイアカデミーと比較した場合はかなり費用を抑えることができます。
フィリピンで留学をいえば真っ先にセブ島が浮かんでくる通りダントツで一番人気の留学先はセブ島です。そして学費が高いのもセブ島です。
実はフィリピンにはセブ島以外にもバギオやバコロド、クラーク、イロイロなど沢山の留学先があります。
セブ島以外の留学先は平均してセブ島の語学学校と比較すると学費も航空券代金も安い傾向にあります。
セブ島ばかりが注目を浴びていますが意外にもこういった地方都市の学校にもメリットはありますので予算的に厳しい方は一つの候補に入れてみるとよいかもしれません。
リゾート地という事を除けばあえてセブ島でなければいけない理由も少ないと思います。
実際当社にご相談に来る方にお話を聞くと意外にも「セブ島には特にこだわりがない」や「英語がしっかり身につくのであればセブ島以外でもよい」といった方が多いためまずは自分が何を目的として留学をするのか今一度見つめ直してもよいかもしれません。
セブ島以外の留学先を選ぶメリットとしては娯楽が少なく英語学習に集中でき、セブ島と比較すると治安もよく学費が安い、という点が挙げられます。
ガチで英語を習得したければバギオ留学
スパルタ学校が多く英語を本気で習得したい人が集まるバギオで英語を学ぶメリットと特徴について
学校によっては期間限定でプロモーション(割引)を行っているケースがあります。
学校のプロポーションは留学期間に応じて割引が適用されるもの(※多くは4週間以上が対象)や、〇月〇日までにお申し込めば〇万円割引など申し込みをするタイミングによって割引が適用されるものがあります。
また当社公式LINEに登録するだけで1万円の割引も是非ご活用ください。(※留学期間4週以上の方を対象)
学校プロモーション(割引)
留学期間や早割など気になる学校がプロモーションを行っていないかチェック!
次に留学保険について解説します。
長期間の留学の場合は留学保険の金額も重く負担となりますが、お持ちのクレジットカード付帯の海外旅行保険などを活用すれば費用を抑えることが可能です。
注意点としては現在、フィリピンに入国するためには35,000米ドルの治療救援費が補償されている海外旅行保険に加入することが義務付けられており、クレジットカード付帯の海外旅行保険の場合はカバーされていない事が多いため補償内容をしっかり確認しなければなりません。
またキャッシュレスに対応(※対応しているだけではなくどの病院でキャッシュレスに対応しているのかも必ず確認)しているかを必ず確認してください。
キャッシュレスに対応していない留学保険の場合、一時的に治療費を建て替える必要がありますが、万一、新型コロナウイルスに感染し重症化した場合の治療費は数百万~数千万と莫大な費用となります。
キャッシュレス対応の留学保険
35,000米ドルの治療救援費をカバーしキャッシュレスにも対応したトラベルセーフティプラン
次に航空券の代金を抑えるためにLCCを使う方法があります。
セブ島へ運行しているLCCはセブパシフィックやエアアジアなどがあります。セブパシフィックはマニラ経由でセブ島まで運航しています。エアアジアはマニラまでしか運航していないため、マニラからセブまでは別の航空会社を利用して手配をする必要があり遅延や欠航の際の補償に問題が生じてしまいます。(※エアアジア便の遅延や欠航で乗り継ぎができなかった場合、乗継便を運航する会社の責任を問えないため補償がありません。)
また基本的に航空券は早く購入すればするほど安く手配ができますので、安くなるのをぎりぎりまで待つというのはあまりお勧めできません。
自分の希望条件を満たした安い学校を選んだりLCCを利用したり、できるだけ予算を安くする方法を行った場合の留学費用のシュミレーションは以下の通りです。
今回はバギオで最も人気のあるPINES(パインス)でバギオ留学をする場合の費用で解説をします。
※現地での遊興費については月/2万円で計算をしています。
留学期間 | 学費(入学金含む) | 現地費用 | 航空券代金 | 留学保険 | 遊興費 | 合計 |
1人部屋 | 215,000円 | 39,900円 | 50,000円 | 8,600円 | 20,000円 | 363,500円 |
2人部屋 | 190,000円 | 39,900円 | 50,000円 | 8,600円 | 20,000円 | 338,500円 |
4人部屋 | 173,000円 | 39,900円 | 50,000円 | 8,600円 | 20,000円 | 321,500円 |
6人部屋 | 163,000円 | 39,900円 | 50,000円 | 8,600円 | 20,000円 | 311,500円 |
留学期間 | 学費(入学金含む) | 現地費用 | 航空券代金 | 留学保険 | 遊興費 | 合計 |
1人部屋 | 401,500円 | 56,800円 | 50,000円 | 17,900円 | 40,000円 | 609,700円 |
2人部屋 | 365,000円 | 56,800円 | 50,000円 | 17,900円 | 40,000円 | 559,700円 |
4人部屋 | 331,000円 | 56,800円 | 50,000円 | 17,900円 | 40,000円 | 525,700円 |
6人部屋 | 311,000円 | 56,800円 | 50,000円 | 17,900円 | 40,000円 | 505,700円 |
留学期間 | 学費(入学金含む) | 現地費用 | 航空券代金 | 留学保険 | 遊興費 | 合計 |
1人部屋 | 615,000円 | 85,200円 | 50,000円 | 25,400円 | 60,000円 | 865,600円 |
2人部屋 | 540,000円 | 85,200円 | 50,000円 | 25,400円 | 60,000円 | 790,600円 |
4人部屋 | 489,000円 | 85,200円 | 50,000円 | 25,400円 | 60,000円 | 739,600円 |
6人部屋 | 459,000円 | 85,200円 | 50,000円 | 25,400円 | 60,000円 | 709,600円 |
留学期間 | 学費(入学金含む) | 現地費用 | 航空券代金 | 留学保険 | 遊興費 | 合計 |
1人部屋 | 1,215,000円 | 122,900円 | 50,000円 | 100,000円 | 120,000円 | 1,637,900円 |
2人部屋 | 1,065,000円 | 122,900円 | 50,000円 | 100,000円 | 120,000円 | 1,487,900円 |
4人部屋 | 963,000円 | 122,900円 | 50,000円 | 100,000円 | 120,000円 | 1,385,900円 |
6人部屋 | 903,000円 | 122,900円 | 50,000円 | 100,000円 | 120,000円 | 1,325,900円 |
セブ島の物価は日本に比べて安いのですが近年は経済成長が著しいこともあり現在は日本と物価はそれほど大きな差がありません。
留学生がひと月に使っている生活費は2万円~4万円ぐらいが平均的です。
留学中に利用することが多い品物について価格をまとめてみました。
品名 | 価格 |
---|---|
水(ミネラルウォーター) | ₱20 |