異文化交流などの国際交流ができる
様々な国の学生とコミュニケーションを取ることにより国際感覚を養う事ができる
ベトナム人、台湾人、韓国人、中国人など東南アジア中心の外国人の友人を作りやすい環境
もともとセブ島留学(フィリピン留学)で英語を学ぶ学生のほとんどは韓国人もしくは日本人のいずれかでしたが、2017年頃からベトナム人や台湾人、中国人などが増加しかなり多国籍化しています。
その他、中東(サウジアラビア)、モンゴル人、スペイン人、ロシア人などの学生も学校によっては在籍をしています。
こちらのページで紹介している語学学校は、国際色が豊かで年間を通して日本人の割合が30%以下(※時期により多少前後する可能性があります)を掲載しております。
やはり国際色が豊かな学校で学べる事で得られる最大のメリットは国際交流、異文化交流ができる、外国人の友人が作れる、授業外でも英語を使える環境に尽きます。
デメリットとして挙げられることは全く英語ができない初心者の場合は外国人の学生とうまくコミュニケーションができず孤立してしまう恐れがある点です。但し、留学に来ている人たちは英語ができないからセブ島に留学に来ているわけですから、必要以上に心配する必要はありません。
せっかく英語を学びに海外留学に挑戦するわけですから積極的にコミュニケーションを取る姿勢が重要です。
単に国籍が違うだけではなく文化も異なりますから多国籍の学生が在籍する学校で外国人と生活を共にしコミュニケーションを取ることによりグローバルな視点を持つことができ仕事の面でも生かせる部分があるでしょう。
フィリピン(セブ島)にある日本人が少なく(年間平均30%以下)、国際色が豊かな語学学校の一覧を表示していますが更に希望の条件で絞込検索をすることができます。