更新日: 2022-07-29
新型コロナウイルス感染症拡大のため約2年間フィリピンの語学学校は受け入れを中止していましたが、2022年の3月10日より一部の学校が再開を決定しています。再開している学校はこちら
(※こちらのLINEはセブ留学再開に関する最新の情報や各語学学校のコロナ対応などについての情報を配信。 チャットでご相談やカウンセリング予約がワンクリックで行えます。)
現在のところ(2022年7月28日時点)は新型コロナワクチン未接種もしくは1回のみ接種の日本国籍の方は留学目的、観光目的のいずれもフィリピンへの入国ができません。
出国の48時間前のPCR検査もしくは24時間前の抗原検査の陰性証明書が免除となる条件は18歳以上の場合は3回接種、12歳から17歳は2回接種が必要となります。
※12歳未満の場合は保護者のワクチン接種回数と同じ扱いになります。
例1.)同伴する保護者が3回接種済の場合、12歳未満の子供はワクチンの接種回数問わず陰性証明書は不要です。 例2.)同伴する保護者が2回接種済の場合、12歳未満の子供はワクチンの接種回数問わず陰性証明書は必要です。
現在、日本での感染者数が急増しており無症状やコロナ陽性から回復していてもPCR検査での陽性判定が出るケースが増えております。
フィリピンへの留学や観光での入国を検討している方はできるだけ3回接種以上をして頂くことをお勧め致します。
こちらの表に記載のある未成年(17歳以下)については保護者同伴の場合となります。
年齢 | ワクチン接種回数 | 陰性証明書 | 入国 | 到着時の隔離 |
---|---|---|---|---|
18歳以上 | 3回 | 不要 | ○ | なし |
2回 | あり | ○ | なし | |
なし | ○ | あり | ||
未接種/1回 | - | ✕ | - | |
12-17歳 | 3回 | 不要 | ○ | なし |
2回 | 不要 | ○ | なし | |
未接種/1回 | - | ✕ | - | |
12歳未満 | ※同行する保護者のワクチン接種条件と同等の扱い |
こちらは未成年者(17歳未満)が単独(保護者の付き添いなし)で渡航する場合の入国条件となります。
保護者同伴の場合はワクチン2回接種で陰性証明書は免除となりますが、単独渡航の場合は必要となる点にご注意ください。
年齢 | ワクチン接種回数 | 陰性証明書 | 入国 | 外国公館と事前面接(注1) | 同意書(注2) | 到着時の隔離 |
---|---|---|---|---|---|---|
15-17歳 | 3回 | 不要 | ○ | - | 必要 | なし |
2回 | 必要 | ○ | - | 必要 | なし | |
未接種/1回 | - | ✕ | - | - | - | |
5-14歳 | 3回 | 不要 | ○ | - | 必要 | なし |
2回 | あり | ○ | あり | 必要 | なし | |
なし | ○ | なし | 必要 | 必要 | ||
未接種/1回 | - | ✕ | - | - | - |
※(注1)外国公館との事前調整については、在フィリピン日本国大使館(※日本国籍の場合)に連絡をしてください。 ※(注2)同意書については受け入れ先の学校から発行されるますのでそちらの指示に従い記入し持参が必要です。
2022年6月以降のフィリピンから日本への帰国時はワクチンの接種回数に関わらず自主待機は不要となります。
ウィズコロナに対応し留学受け入れを再開している語学学校の特集。人気校については2022年度末まで満室となっております。
2022年2月より再開となったセブ留学手続きに必ず必要な条件に関する情報。
フィリピン入国時に必要なRT方式のPCR検査と抗原検査について費用などの解説とお勧めの医療機関を紹介。
新型コロナウイルスの影響で受け入れが一時停止となっているセブ留学再開に関する最新情報。
新型コロナの感染者の推移や各都市の規制などについて。