投稿:2024/11/24 親子留学(小学5年生)留学期間:1週間
小学生のうちに娘の海外経験をさせたかったので、フィリピン留学を考えた。今回一週間という短い期間しか行けなかったので、一週間でいける範囲のフィリピンを選んだ。
学校で声かけることも可能でしたし、困ったら宿泊先のホテルからLINEで連絡し、即対応して下さった。
LINEでやりとりするのは、あまり時間を気にせず連絡を取り合えたし、ネット環境があればやりとりできたので、助かった。
良かった点としては、マンツーマンの授業は、発音、文法、スピーキングなど多岐にわたった授業ができた。
また、金曜はアクティビティの授業で、今まで使った英語を実践できる良い機会でとてもよかった。
閑散期だったからか、グループレッスンがほとんどなく、グループレッスンも2人で行いました。娘はグループを組むメンバーがらいなかったので、グループレッスンを行えなかった。
教え方は皆丁寧で、発音も綺麗だった。
生徒が数人しかいないのに、先生は生徒の2-3倍の人数がおり、レッスンがない時には自由に過ごしていたので、先生を絞ってレッスン代をもう少し安くしてもいいのではと感じた。
一人一人の先生は丁寧で、みんな楽しく授業をしてくれた。
フィリピンでは、設備があまりよくないと聞いていたが、ウォーターサーバーがあったのがよかった。トイレは綺麗にはされていたが、やはり日本と比べるとやや使用しづらかった。
シャワーの水圧が弱すぎたので、カランを使用し、使い勝手がってがよくなかった。
セキュリティボックスが壊れていたので修理を依頼したが、最終的に使用できなかった。プールは夜遅くまで使用できて、快適だった。
朝ごはんは混んでいなく、種類は多くはなかったが、満足だった。
校内ではインターネット接続などできなかった。授業中に、単語を調べたりすることもあったので、Wi-Fi設備があると良い。
ホテルでは、WiFi設備があり接続もスムーズだった。
お弁当が、日本人向けでおいしかった。お弁当にはかなり力を入れているようで、より改善しようとしており、アンケートも実施していた。
オスロブでジンベイザメを見に行ったり、スミロン島、シマラ教会に行った。
また入学前より早めに現地入りし、プール付きのホテルに宿泊先、プールを楽しんだ。学校で仲良くなった友人とSMモールや水族館に行った。
英語を勉強して留学したつもりであったが、やはりもう少し長時間準備をしてから行けばよかった。
特に、イディオムに力を入れれば良かったと思った。
1週間という短期でしたが、英語を使わなければならない環境になることで、自分でどうにか英語で伝えなければならなく、英語を勉強する良い機会となった。
英語学習だけではなく、フィリピンの文化や他国の人と触れ合う良い機会となった。
治安は良くないと言われているので、夜は出歩かない、カバンは前に抱えるなど気をつけて生活していたので、特に怖い思いをすることはなかった。
飲み物は基本ミネラルウォーターになるので、日本からお茶のティーバッグやお味噌汁を持って行きとても便利だった。トイレットペーパーは空港以外、ショッピングモールでも設置されてないので、持参が必要。
※使用している画像の一部は実際の体験者から提供されたものと異なる場合がございます。