投稿:2024/12/11 会社員(30代/女性)留学期間:4週間
以前から英語が出来るようになりたいと思っていましたが、海外に行ってまで勉強しようとは思っていませんでした。
しかし、日常のマンネリ化に嫌気が差し、突然思い立ち行動しました。
皆さんとても良い方たちでした。ただ、現地に日本人のインターン生が必ずいるとは限らないので、何か伝えたい時は日本人のオーナーさんにLINEしてましたが、お一人でされているようなので、返信が遅いときもありました。
また現地スタッフの方が授業中に翌週のランチクーポンを配りに来るなど、休憩時間にして欲しいと思うことは多々ありました。
閑散期だったので、マンツーマン授業が元々7コマとグループが1コマだったのですが、途中で要望したら無料で全てマンツーマンにしてもらえたのは良かったです。
しかし、決められたテキストを学んで語学力が上がるのかは疑問でした。
授業は先生によってばらつきがあるので、先生を替えてもらうなどして対応してました。しかしそれでも時には自分が発言するよりも、先生の話を聞いてることが多いと感じる授業も多々ありました。
しかし、要望は聞いてくれやすかったです。
教室が全体的に暗いので、もっと明るくして欲しいと思っていた。
また個室ではなく、ブースなのでたまに他の人の授業に意識がいってました。
壁が薄いため、一人部屋だったので隣の部屋から声はしなかったのですが、廊下での話し声や隣の水回りの音。
また、屋上にあるクラブの音楽が週末は深夜までするのでうるさかったです。またある時は朝6:00から太鼓の音が外からするなど騒音が酷いと感じました。一応、フロントに言えば部屋は替えてもらえます。
部屋の設備は基本的には同じなのですが、少し壊れているくらいでは気にしない国民性のようで、部屋によっては器具が壊れているままであったり、カーペットがなかったり、軽く要望する程度では聞き入ってもらえませんでした。
教室でたまに繋がりにくかったり、部屋でも繋がりにくい箇所もありましたが、基本的にはどこでも問題なくWi-Fiに接続できました。
美味しいですが、ほとんど毎日同じものなので飽きました。ランチクーポンは日本食レストランのお弁当にも変更できます。ただ、クオリティはそこそこなので、あまり期待しない方がいいです。
夜にもビュッフェを利用してみましたが、昼と同じメニューでした。
閑散期だったので学校主催の週末のアクティビティは1回しかなかったです。これも本来であればなかったようです。
月曜日のディナーアクティビティは毎週ありましたが、学校の案内にある他の曜日のアクティビティはありませんでした。
なので、授業後はパークモールで週3回やっているズンバやホテルのジム、サウナを利用してました。週末はホテルのデイユースやショッピング、ジップラインをしに行ったりしました。
殆ど単語など勉強せずに留学に行き、何とかはなってましたが、伝えたいことが上手く伝えられなかったりするので、会話で使う単語を中心に勉強すべきだったと思いました。
休暇+英語の勉強適度に考えていたので、宿題以外は自ら勉強していなかったのと、日本人しか学生がいないので英語脳になることもなく、自分が想像してたよりも英語力は向上しなかったです。
しかし、以前よりは多少スムーズに英語で文章が言えるようになったとは思いました。
CLCに限ったことでは、レンジが先生たちの給湯室にあり、休日などでも使えるので、パックご飯など持っていっても大丈夫です。
また部屋で洗濯する場合、干す場所がないので注意してください。あとは、ナイフとまな板などがあるとスーパーでマンゴーなど買って食べれるのでおすすめです!
※使用している画像の一部は実際の体験者から提供されたものと異なる場合がございます。