投稿:2018/9/5 社会人(男性)留学期間:2週間
仕事で英語を使っているが、ほぼリーディングとライティングに特化しており、スピーキング力を向上させたいと思った。フィリピンはよりリーズナブルなコストで会話レッスンを提供する学校が沢山あるので。
良くも悪くも非常に事務的であった。 挨拶も含めてもう少しフレンドリーであれば、より気持ちよく学習できるのではないか。
授業内容については生徒の希望に基づいて教材を選択してくれるので、よいのではないか。 また、途中からでもリクエストを出せば臨機応変に内容も変更してもらえたので、生徒本位の授業内容という点で評価できると思う。
2週間の留学中、10人以上の講師のレッスンを受ける機会があったが、講師の質や教え方はそれぞれで、レベルの高い講師とそうでない講師が混ざっていたように思った。 しかし、講師のほとんどは20代前半の若い女性で、皆とてもフレンドリーで友達のように接してもらえたので、特に初級レベルの生徒にはとても気持ちよくレッスンを継続できるのではないか。
レッスンの個室部屋がすこし狭く、エアコンがうまく効いていない部屋もあった。 学校内のトイレがやはり衛生的とは言えず、改善の余地があるように思った。 それ以外は、特に問題はないと思う。
アネックスの個室で過ごしたが、広さは十分でベッドもとても良かった。 ただし、やはりシャワーの水圧と温度は十分とは程遠く、改善してもらいたい。
校内の接続状況は場所により良いところと悪いところがあったようだ。 寮内(アネックスの個室)の状況はとくに問題はなかった。
日本人向けで栄養バランスもいいと思ったが、メニューの豊富さは十分とは言えず、2週間の滞在であったが、後半の1週間は飽きてきた。 長期滞在の生徒は外食も取り入れて食生活を充実させる必要があるように思う。
Ultimate8という8コマのマンツーマンレッスンだったので、授業後は脳の疲れがひどく、夕食後は早々に部屋に戻って睡眠を取るようにした。 また気分転換も兼ねて、週に2回ほど近くにあるマッサージ屋でリラックスした。 週末は学習を忘れて、セブ市内の観光やマクタンでのアイランドホッピングなどで英気を養った。
初級レベルの生徒さんの場合、自分一人でできる基礎的な文法や語彙の勉強などを留学前にしておくことが現地で効果的に学習するために必要だと思う。
2週間の短期留学だったので、授業にもようやく慣れてきたと思ったら卒業だったので、 やはり最低でも1か月ぐらいの期間が必要だと思った。 また、今回は毎日8コマのレッスンだったので、予習、復習の時間がとれなかったため、次回はもうすこしレッスン数を減らして、留学期間を長くするようにするのが良いと思った。 また、留学で獲得した英語力を維持、向上させるために留学後に日本でどのように学習を継続していくかがとても重要だと実感している。
2点ほど提案させていただきます。 ① 留学前に最低限の基礎的な文法や語彙、表現などを身につけておくこと。 ② 留学前に留学により達成すべき目標を設定して、留学中は出来るだけ目標を意識するようにし、絶えずモチベーションを維持するようにすること。